クロッソン チェース ヴィンヤーズ

クロッソン チェース ヴィンヤーズは、プリンスエドワード・カウンティ地方のワイン産業の黎明期から、先陣として産業を支援してきたワイナリー。1999年に生産を開始して以来、世界最高レベルのワインに匹敵するような品質重視のワイン造りを目指し、尽力しています。
南向きの30エーカーの畑は、石灰岩豊かな土壌。ブルゴーニュ品種のシャルドネやピノノワールを高密度に植樹し、ローイールドで栽培。フランス流の醸造法を実践し、100%フレンチオークを使用して樽熟成しています。
メディア掲載
雑誌『Madame FIGARO』で、クロッソン チェース ヴィンヤーズが紹介されました!
- 「カナダ国内でも超希少! 上質なカナダ産ワインに開眼」https://madamefigaro.jp/gourmet/news/181010-heavenlywines.html
- 「プリンス・エドワード・カウンティの“おいしい”を巡る旅へ」https://madamefigaro.jp/special/180824-canada/pec/

ワインメーカー | キース・タイアーズ |
---|---|
生産国 | カナダ |
州 | オンタリオ州 |
産地 | ナイアガラ半島, プリンス・エドワード・カウンティ |
商品一覧
Closson Chase Vineyards - The Brock Chardonnay 2019
地元カナダのワイン・ジャーナリストが「素晴らしいコストパフォーマンス」と口をそろえて絶賛する、上質なナイアガラ産シャルドネ。
Closson Chase Vineyards - KJ Watson Vineyard Pinot Noir Rosé 2021
クロッソン・チェースの単一畑産辛口ロゼ。フローラル、ストロベリーコンポート、マッシュルームの香りが、ドライフラワーの花びらやスパイス、クランベリーのニュアンスに引き立てられつつグラスから立ち昇る。澱とコンタクトさせたことにより、ふくよかな味わいでややクリーミーな口当たり。果実味と酸のバランスが秀逸。ハーブやレッドフルーツの魅力的な味わいで、心地よい酸を有し、口内をクリアにしてくれる。フィニッシュは、フルーティーでフローラル、そしてわずかに土壌のニュアンスも現れる。
Closson Chase Vineyards - KJ Watson Vineyard Pinot Gris 2021
程よい重さと口当たりを持つ、個性的で力強いピノグリ。熟した果実味、口当たりの良い鮮やかな酸、リンゴやトロピカルフルーツの味わいに、柑橘フルーツの砂糖漬けや塩味のミネラルのニュアンスが口内に広がる。複雑な味わいでありつつバランスの良いワイン。
Closson Chase Vineyards - Closson Chase Vineyard Pinot Noir 2019
チェリーやクランベリーの果実味に、花や杉のニュアンスがあいまうアロマ。果実の味わいと冷涼ヴィンテージならではの素晴らしい酸があいまって口内に広がる。すべての要素が絶妙に調和する、繊細なピノノワール。チェリーの皮やドライフラワーのニュアンスと、引き締まったタンニンが現れ、この産地ならではの鮮やかな味わいのフィニッシュへと展開していく。
Closson Chase Vineyards - South Clos Pinot Noir 2017
ジャンシス・ロビンソン氏をはじめ多くの批評家からの称賛を得ているクロッソン・チェース。サウス クロは、プリンスエドワードカウンティの単一畑産ピノノワールです
Closson Chase Vineyards - Churchside Vineyard Chardonnay 2019
ジャンシス・ロビンソン氏をはじめ多くの批評家からの称賛を得ているクロッソン・チェース。チャーチサイドは、プリンスエドワードカウンティの単一畑産ピノノワールです
Closson Chase Vineyards - Grande Cuvée Pinot Noir 2019
クロッソンチェースの最上位ピノノワール。ダークフルーツの果実から始まり、レッドフルーツ、スパイス、ドライフラワー、森の土、マッシュルームのまろやかなアロマが続いて立ち昇る。豊かな果実味に、ベーコンの脂や丸みを帯びたきめ細かいタンニンとバランスの良い酸が調和する味わいで、質感は心地よい。より厚みのあるタンニンが現れる複雑な味わいのフィニッシュは、長時間持続する。
Closson Chase Vineyards - Grand Cuvee Chardonnay 2019
トーストしたナッツやフルーツの砂糖漬け、スパイス、フローラルがアロマが立ち昇る。口当たりはまろやかで、果実味と樽の風味、酸味が絶妙に調和する。フィニッシュは長時間持続し、味わいが進化し続ける。