back

トーズ カベルネ メルロー 2019

カナダ, オンタリオ州
90 MWC 90 Points (MyWineCanada)

Tawse Winery - Cabernet Merlot 2019

ナイアガラ半島の厳選された畑で栽培されたカベルネフラン、メルロー、カベルネソーヴィニヨンを同量ずつ使ったブレンド。フレンチオーク樽で18ヶ月間熟成。ラズベリーやブラックチェリー、カカオのアロマ。ミディアムボディで、タンニンはしっかりしているものの良く調和している。レッドフルーツやチョコレートの風味のフィニッシュは長時間持続します。

生産国 カナダ
オンタリオ州
産地 ナイアガラ半島
生産者 トーズ ワイナリー
ヴィンテージ 2019
赤ワイン
品種 メルロー (44%), カベルネ・フラン (30%), カベルネ・ソーヴィニョン (26%)
¥3,630  (税込み)

Tawse Winery - Cabernet Merlot 2019

ナイアガラ半島の厳選された畑で栽培されたカベルネフラン、メルロー、カベルネソーヴィニヨンを同量ずつ使ったブレンド。フレンチオーク樽で18ヶ月間熟成。ラズベリーやブラックチェリー、カカオのアロマ。ミディアムボディで、タンニンはしっかりしているものの良く調和している。レッドフルーツやチョコレートの風味のフィニッシュは長時間持続します。

生産国 カナダ
オンタリオ州
産地 ナイアガラ半島
生産者 トーズ ワイナリー
ヴィンテージ 2019
赤ワイン
品種 メルロー (44%), カベルネ・フラン (30%), カベルネ・ソーヴィニョン (26%)
データ
スクリューキャップ
容量 750ml
アルコール度数 13%
商品コード A001R00919
UPC 670459011232
在庫 在庫あり (80)
楽しみ方と保管方法

ティスティング・ノート

ナイアガラ半島の厳選された畑で栽培されたカベルネフラン、メルロー、カベルネソーヴィニヨンを同量ずつ使ったブレンド。フレンチオーク樽で18ヶ月間熟成。

濃い紫を秘めたルビーの色調。ダークチェリーやプラム、スミレに、コクのあるハーブや杉のニュアンスも合いまうアロマ。ミディアムボディで、酸味とタンニンは良く調和している。ブラックフルーツやプラムの味わいに、土壌やコショウの風味も相まって口内に広がり、長時間持続するフィニッシュへと展開していく。

ペアリング

ジューシーなハンバーガー、ステーキタコス、チリコンカン、クリーミーなマッシュポテトを添えたブラックペッパーステーキ、スパゲッティ・ボロネーゼ、にんにくを効かせた豚肉の生姜焼き丼などと好相性。

保管方法

2030年やそれ以降まで熟成させることで、更なる向上が期待できる。

プレス
90MyWineCanada
極めて優れたワイン。今すぐ飲んでもいいし、1〜2年熟成させても更なる向上が期待できる。
レビュー&評価

ナショナル・ワイン・アワード・オブ・カナダ 2022 - 銅賞受賞

生産情報

アペラシオン

VQA ナイアガラ ペニンシュラ

栽培

サステナブル農法の複数の畑から収穫したブドウを使用。 VSP仕立てで収量をコントロールし、収穫もキャノピーマネジメントも全て手作業で実施。

醸造

フレンチオーク樽で18ヶ月間熟成。

生産者

生産者情報

「トーズ ワイナリー(Tawse Winery)」は、トーズ家が経営する家族経営の醸造元。
オンタリオ州ナイアガラ半島の、ナイアガラエスカープメントに沿った傾斜地の麓近くに位置します。
2010年から3年連続でカナダ最優秀ワイナリー(Winery of the Year)を受賞(※)した実績をもつ、文字通りカナダを代表する造り手です。
(※ カナダ・ワインアクセス誌主催「カナディアン・ワイン・アワード」2010~2012年)

多くの品種のワインを造っていますが、いずれも並外れた品質で、素晴らしいバランスと複雑さ、しっかりとした酸味に十分な余韻を持つ、ナイアガラ地方のテロワールを体現するワインを造り出しています。
トーズは、カナダ産ワインの頂点を極めただけでなく、世界的にも注目を集めており、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ氏のような世界の著名人からも多くの称賛を受けています。ド・ヴィレーヌ氏は、トーズのワインを飲んで、「ワインの中にあるテロワール感にとても驚かされた」と語ったそうです。

トーズのワイン造り ~ Old World Inspiration, New World Perfection (旧世界からの着想と新世界の完全性)~

トーズは、旧世界(ヨーロッパ産地)伝統の醸造技術と、環境に配慮した最先端の技術の両方の優れたところを取り入れた、模範的造り手として知られています。

・ブドウ畑
可能な限り合成物質を使わず、カナダの機関によりオーガニック認定されている畑もあります。
また、バイオダイナミクス(ビオデナミ)の手法も用い、土壌を良くしていくことでワインの質が向上していくという良い循環を保つ、次世代に続くワイン造りを実践しています。

・間引き・収穫
グリーンハーべスト(生育期に青いブドウの房を間引き)することで、収量をおさえ凝縮感を高めています。
収穫は手作業で、収穫した実を人の手で丁寧に選別した、上質なブドウだけを使ってワイン造りをしています。

・ワイナリー
ワイナリーの建物は6階層の構造になっており、その高低差を利用して、ポンプなどの人工的な力を加えることなく、重力の流れで果汁やワインを静かに移動しています。ワインに負荷をかけず優しく取り扱うことにより、よりブドウ本来の特徴や風味を引き出すことを目的としています。
ワイナリーの建物は地熱を活用しており、環境にも配慮した造りとなっています。

カスタマーレビュー

まだレビューがありません

こちらもお勧めです。